広島の建設業者様の
円滑な事業運営をバックアップ

about us株式会社ワークスについて

弊社は、共立機鋼株式会社(広島市東区)のワーク事業部が、事業拡大を図る一方、お客様への更なるサービス向上のため、2023年9月(令和5年9月)に分社化し発足致しました。

関連会社である、共立機鋼株式会社は、昭和47年7月に共立建材リース株式会社(大阪府:現:株式会社三共)のグループ会社として発足しました。昭和51年6月に広島県三次市に本店を移転し、以後、独自の経営を歩み、広島県内での建設現場の仮設資材のレンタル、販売並びに工事を主業務としてまいりました。

仮設資材事業を展開するなかで、建設業者の経営上の問題として人手不足が年々深刻化していることに直面してきました。そのような問題解決に向け、平成31年1月に建設現場への人材サービス事業を行う共立機鋼株式会社「ワーク事業部」を開設しました。「仮設事業部」では建物建築における骨組となる土台作りを、そして「ワーク事業部」では建設現場における人材サービスにより工事を円滑に遂行するためのサポートを行ってまいりました。

「ワーク事業部」発足から5年近くを経過するなか、お客様も増加するなか、継続した受注を頂くケースも増えてまいりました。人材不足が深刻化する建設現場において弊社の人材サービス事業がご支持頂いた結果と自負しております。お客様へのサービスの向上の他、迅速な対応を目指しこの程、株式会社ワークスとして分社化しました。共立機鋼株式会社ワーク事業部の「ワーク」と代表の真田の「S」を用い、社名を「ワークス」に致しました。発祥母体である共立機鋼株式会社とも連携を図りながら、地域の建設業様に寄り添った事業を展開してまいります。

Business details事業内容

Greetingご挨拶

弊社の大きな特徴は、現場のニーズに合わせて専門的な知識や経験を有した作業チームを編成することで、安全かつスムーズな工事を行うアレンジ力にあります。建設・土木・解体工事など経験豊富な作業員にてさまざまな工事現場に対応しています。安全と安心を基本方針として掲げ、建設作業員の供給と建設作業のインフラ整備を行い、工事の健全化を目指しております。

経営母体であります足場事業を展開する共立機鋼株式会社は、広島県三次市を基盤に事業をスタートさせ、昭和56年4月に広島市への営業所開設を皮切りに、広島県尾道市や島根県浜田市など事業所を開設させ営業エリアを拡大するなか、地場中小建設業者から大手ゼネコンまで様々な建設業者と取引先を増やしてまいりました。また、平成25年10月には三次市から広島市東区に本店を移転。足場事業を展開するなか、建設業者の遠隔な事業運営をご支援するため人材サービス事業にも着手し、この程、人材サービス事業部門が株式会社ワークスとして分社化致しました。

「安全と安心。すべては信頼のために」を基本にお客様の業務をサポート。建設・土木・解体の請負、そしてこの事業に関する人材の事なら私たちにお任せ下さい。

代表取締役社長 真田重範

recruit建設現場作業員の採用について

寮完備だから通勤や食事の負担もなく
効率よく働いた分だけ稼げる!

建設現場での土木、建築、解体などの手元作業の経験がなくても大丈夫!

未経験者もしっかり先輩が指導しますので、未経験者の方でも安心して働ける環境です。
もちろん、社会保障も安全体制も、キャリアアップシステムも、しっかりした体制をご用意しています。

詳しくは採用情報サイトをご確認ください。

accessアクセス

本店

〒730-0014
広島市中区上幟町4-7 縮景園ひろえビル202号室
TEL:082-236-6270 FAX:082-236-6271